【受入れ団体用】体験受入れの流れと留意点
1 体験活動受入れの意義
①宣伝効果 ⇒ あすぴあホームページ、人財の森ホームページ等掲載
②活動の活性化 ⇒ 体験者の感想・意見等が聴ける
③人脈の拡大 ⇒ 体験者を通しての人脈、あらたな活動支援者の協力、入会
2 連続講座のうち、体験活動の申込について
〇体験期間 11/1(日)~2021年1/31(日)、の3ヶ月間
〇体験希望者申込期間10月1日~体験する日の1週間前まで(ボランティア保険手続きの関係)
❶体験希望者は、HPの案内を見て、あすぴあにメールで申込
❷あすぴあは、体験希望者に「エントリーシート」を添付送信。
❸体験希望者は、希望する体験受入れ団体と、メール、電話等で相談。
❹体験希望者は、相談がまとまれば、「エントリーシート」に必要事項を記入し、受入れ団体に添付送信。
❺受入れ団体は、「エントリーシート」の内容を確認し、担当者氏名と承諾日を記入し、あすぴあに添付送信。
❻あすぴあは、「エントリーシート」の内容を確認し、体験希望者に添付送信。
❼あすぴあは、「エントリーシート」の記載にしたがい、体験者のボランィア保険の加入手続きをし、終了後、保険関係書類を体験希望者に郵送。
※ 受入れ団体が体験希望者から「エントリーシート」を求められた場合はあすぴあを紹介。
※ 10/24(土)山崎氏講演会のみの申込は、10/1~10/15あすぴあ受付となっています。
3 受入れ団体側の体験日等の追加、変更
(1)受入れ団体側の体験日等の追加について
⇒ 「事前調査票」で、活動紹介の部分を除きあすぴあに添付送信
※ 随時受け付け。最終受付締切は、12月25日(金)
(受付後、随時HPに掲載しますが、余裕をもってお申し出ください。)
(2)受入れ団体側の都合で体験受入れが中止、延期になった場合
⇒ 速やかに、①体験者と②あすぴあに連絡
※ 今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、活動体験以降について変更の可能性があります。
<参考(体験希望者側の関係)>
・新規体験者、及び追加体験希望者への対応
⇒ 上記3と同様(追加の方は3の③から)。(体験希望者への対応をお願いします。)
・体験者側が都合で体験活動を欠席しなくてはならない場合
⇒ 「速やかに、①受入れ団体と②あすぴあに連絡する」ことになっています。
4 コロナウイルス感染防止対策
(1)団体側:
①活動するにあたり密にならないようご配慮ください。
②手洗い場、消毒液等準備してください。
③スタッフの方も検温、体調管理、マスク対応等、感染防止に努めてください。
④飲食等についてはご留意ください。
(2)体験者への対応:以下の点につき、注意喚起をお願いいたします。
①当日は自宅で検温し、体調不良の場合はご遠慮ください。
②飲み物持参、マスクの着用等感染防止にご配慮ください。
5 受入れ団体の活動や体験内容の紹介について
(1)事前調査票(団体活動紹介)提出後
⇒ 「体験内容・受入れ団体紹介冊子」「体験日一覧表」「団体別一覧表」
の追加項目として人財の森「連続講座」HPに掲載
注意:HPに掲載されますので、記述等の表現や個人情報等についてご留意ください。
(2)自団体のHP、SNS等による案内
⇒ 自団体のHP等のURL等、上記「事前調査票」に記入し、人財の森HPに掲載
(元気村まつりウィーク「市民活動紹介コーナー」に掲載されているような、静止画、動画等についても、自団体で制作されたURL等を「事前調査票」に記入し、紹介することも可能です。)
※ 新規団体の受付、追加の体験日やURL記載等、12月25日までに申し込めば受け付けます。
(ぜひ、他団体にもご紹介いただければ、幸いです。)
・新規団体は、「事前調査票」に記入してメール添付で申込み。
・追加関係は、「事前調査票」で、活動紹介の部分を除いたものをメール添付で提出。
6 体験受入れ終了後 (受け入れ期間:11月1日~2021年1月31日、3ヶ月間)
・全ての体験受入れ終了後は、「団体用振り返りシート」をあすぴあに提出してください。
(参考)
・体験者の体験申込締切は、体験する日の1週間前です。
・体験者は、「体験者用振り返りシート」を体験ごとにあすぴあに提出することになっています。
7 体験者へのボランティア保険
・体験者には、東京都社会福祉協議会のボランティア保険にあすぴあが費用負担で加入します。
・事故等あった場合は、あすぴあにもご連絡ください。(保険の有効期間は年度末までです。)
8 問合わせ先 小平市民活動支援センター・あすぴあ
メール:info@kodaira-shiminkatsudo-ctr.jp
電話:042-348-2104 FAX:042-348-2115