トップ
ページ
目的 センターで
できること
これまでの
催し活動
会議室備品
貸出状況
センター
ニュース
Q&A 図書資料
リスト
NPO
情報
センター長
のひとこと
センター
日誌
市民活動
団体
リンク

 センター日誌 2011年   2010年 

2011年2月
2/1  3月の会議室利用申請受け付け開始
  
2/5
第4回学習会「歩車共存を考える」を開催しました。
ヨーロッパでは、10年前から歩車共存の街づくりを始めて今に至っているとのこと。日本で歩行者にやさしい道路の実現には、市民が声を上げていくことが大事というお話がありました。

終了後、講師の亘理(わたり)さんを囲んで、あすぴあの交流スペースで交流会をしました。




2011年1月
1/4  2月の会議室利用申請受け付け開始
  
1/15
拡大フェスタ部会が、あすぴあ交流スペースで開かれました。
「フェスタは何のために開催するの?」、「自分達の活動の宣伝がしたい」、「市民団体同士で交流もしたい」、「もっとたくさんの人に来てもらうには」と、活発な話し合いが行われる中、たくさんのアイデアが飛び出しました。

冬ごもりの今から準備を始め、春にはたくさんの市民団体が集まって話し合いに花が咲き、秋にNPOフェスタという大きな実りにつなげられたらいいなと思います。
1/29

第3回学習会「地域情報紙が消えていく」
を開催しました。
講師は、元アサヒタウンズ副編集長の山田優子さん。
アサヒタウンズは、市民活動団体にとって、とても心強いメディア媒体のひとつでした。昨年3月の廃刊を知らせる記事には、惜しむ市民からの声が沢山寄せられましたありました。
学習会では、そんな大勢の市民が、山田さんの話に耳を傾けました。

アサヒタウンズの報道にかけた想いを、市民それぞれが継続していくことができたらと思います。

2010年12月
12/1  1月の会議室利用申請受け付け開始
 窓からの紅葉がきれいです。

 ←クリスマスの飾り付けをした窓辺。

 手作りのリースを飾りました→

 
12/7
利用者の方からツタンカーメン王のえんどう豆の種を頂きました。センターで育てています。
(写真右)発芽しました。 (写真左)12月12日、温室のような温かさの中、すくすくと育っています。


11月
11/2 12月の会議室利用申請受付け開始
11/9
秋の日差しの差し込む交流スペースの窓辺。
日当たりがいいのでグリーンが生き生きしています。

5月に芽を出したアボガドもすくすく育っています。

11/30  交流スペースで、NPOフェスタの写真展をしています。見にいらしてください。


10月
10/1 11月の会議室利用申請受付け開始
10/14 NPOフェスタの準備が着々と進んでいます。
交流スペースで、当日使用する団体紹介のしおりを作成中。
 しおりには、音声読み取りコードが付けられていて、当日会場内に設置された「スピーチオくん」という音声読みあげ機が、しおりに書かれた団体紹介文を読みあげます。本来視覚障がいの方用のものですが、誰でも聞くと、なるほどすぐれもの!と思うのでは。ぜひ当日お試しください。
 しおりにつける可愛いリボンの作成も同時に行っています。ピンクと緑色のリボンの入った箱が見えるでしょうか。
★リボン作りのお手伝いしてくださるボランティア募集中です!
10/24 NPOフェスタ当日。来場者850人。
あすぴあが入っている複合施設「元気村」のおまつり、「元気村ひろば」も同時開催されました。
大勢の市民の方が来場され、元気村が、市民の元気でいっぱいになりました。
  


9月
9/1 10月の会議室利用申請受付け開始
9/1 NPOフェスタの準備が着々と進んでいます。
武蔵野美術大学の学生さんが交流スペースでフェスタの看板塗り。
作業は夜までかかりました。

夜は会議室でフェスタ部会が開催されました。
9/2〜
 ←フェスタの看板

  フェスタの登り籏⇒

  交流スペースでは、
 NPOフェスタの打ち合わせが連日のように行われ、まつりの雰囲気が盛り上がってきています。
9/21 センターの愛称があすぴあに決まりました! 


8月
8/1 9月の会議室利用申請受付け
市民活動団体の方が、相談に来訪されました。
8/12 小平市にインターンできている学生さんが、市民協働に関心があり、センターを来訪されました。
8/18
今年は暑〜い夏ですが、センターは緑がたくさんでとっても涼しげ。
職員作製の夏のリース(右写真)。
夏のリースもなかなかいいですねぇ。
8/21 元気村の屋外広場(校庭)で、エコダイラネットワークという環境のグループが廃食油を使って作る「エコキャンドルナイト」を行いました。100を超えるのキャンドルの灯りがとてもきれいでした。センターでも、キャンドルの容器用の空きビンを集めて協力しました。当日は紙芝居サークル「ともしび」による紙芝居もありました。(写真)


7月
7/1 8月の会議室利用申請受付け
7/6 幼児教育を専攻している学生さんが話を聞きに来られました。
「地域福祉」から「小平の市民活動」まで盛り沢山の話をしました。
後日、市民活動団体の催しに参加された時、「ゼミで発表して、好評を得ました」と聞きほっとしました。
7/7
 あじさいの剪定時期。
 あちこちから切り花が届きました。
 このあとドライフラワーにしてセンターに飾っています。
7/8
 交流スペースにドリンクコーナー新設しました。
 コーヒー、日本茶、紅茶、カフェオレ、抹茶オレなど
 バラエティに富んだ品ぞろえです。

 まったりお茶しながら、市民活動のアイデアがひらめくかも。
 
 *ドリンクコーナーは、実費カンパで賄います。
7/20                          

 10月24日開催予定のNPOフェスタのボランティア希望の武蔵野美術大学生が来訪し打ち合わせ。飾り付けのお手伝いをお願いします。

←交流スペースにこれまでのNPOフェスタの写真を展示しています。
 
7/24   土
 夕暮れ時、センターからの帰り道。
 萩山駅前広場で、萩山自治会の夏祭り。
 「御神輿を担ぐ方〜」というアナウンスが流れ、 出店が出て、
 夏の風物詩。
 


6月
6/1 タウン通信のホームページに掲載されました(4月13日取材)。http://www.town-t.com/shiensenta.html
6/4 小金井市から見学にみえました。
6/15 NPOシーズシーズ・市民活動を支える制度をつくる会のプログラムディレクターで小平在住の関口さんが来訪されました。*関口さんには9月4日開催予定のNPO団体交流会でNPOの状況についてお話頂く予定です。
午後は、八王子市民活動支援センターから見学にみえました。
6/16   水 お隣の男女共同参画センターから、小平女性のつどいのみなさんが見学されました。 
6/17 生協情報誌『のんびる』レポーター吉田和子さんのブログに紹介されました。http://secondleague.net/user/011/011/
6/20   日  第2回市民活動交流サロン開催しました。
6/20   日
いつも花を持ってきてくださるIさんが、元気村の一画で育てた花を持ってきてくださいました(写真)。
Iさんは、小平グリーンロードの花街道部会で活動しています。
花街道部会の作場が元気村のグラントにあり、毎月第4土曜日には、メンバーの方が苗づくりや花の手入れなどの作業をされています。


5月
5/1 6月の会議室利用申請受付け
5/20 狛江市から見学にみえました。
5/22 第1回市民活動交流サロン開催しました。
5/27 小平市パーキンソン病友の会主催の講演会(H22小平市公募事業対象)の取材に行きました。
 他見学者2名
お隣の青少年センターに見学に来られた学芸大の学生さんがセンターを覗いてNPOについて質問を受けました。
青少年センターを利用している高校生が、センターの交流スペースで勉強している姿も見かけます。

4月
4/1 オープン初日、5月の会議室利用申請受付け
4/2 オープニングセレモニー、イベント開催
4/8 東久留米市の市民活動をしている方はセンター見学されました。
4/13 タウン通信取材
4/14
センターの紹介記事が東京新聞朝刊に掲載されました。
4/ 17 墨田区から見学者14人みえました。
4/27 元気村2階センターと同じフロアにある子ども家庭支援センター発行のお便りのぽかぽか通信コーナーに当センターの記事が掲載されました。